室蘭市
2020年11月16日
Q:相続の手続きにはどれくらいの時間がかかるのか、行政書士の先生にご相談したいです。(室蘭)
室蘭に住む50代主婦です。先日、実家で一人暮らしをしていた父が亡くなり、相続手続きを進めようとしております。実家がある場所は遠く、私自身も家庭がありますので、あまり長く家を空けることができないのが現状です。そのうえで、なるべく相続手続きを早く済ませたいと考えているのですが、通常相続手続きにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。ちなみに、相続する遺産としては、父が所有していた不動産と預金と手元預金です(室蘭)。
A:相続手続き完了までのお時間は、財産の種類により異なります。
相続の手続きにかかる期間は、自筆の遺言書がある場合や行方不明の相続人がいる場合、未成年の相続人がいる場合等、別途家庭裁判所への手続きが必要となるため通常よりも長くなる傾向にあります。また、上記のような手続きが不要な場合であっても、手続きにかかる期間は相続する財産の種類によっても異なるため相続によっても全てを完了するまでの期間は違うことになります。ご相談者様の相続財産に合わせて、ここでは、不動産と金融資産について、相続手続きの流れや一般的にかかる期間についてそれぞれご説明致します。
まず、不動産のお手続きにかかる期間は、手続きに必要な資料の収集に1~2ヶ月程、法務局へ申請したのち2週間程度となります。手続きに必要な書類は、戸籍謄本一式、被相続人の住民票除票、相続する人の住民票、遺産分割協議書、印鑑登録証明書、固定資産税評価証明書等です。これらを揃え、亡くなられた方の所有不動産の名義を相続人様の名義へ変更するために法務省にて申請を行います。
一方、金融資産のお手続きにかかる期間は、資料収集に1~2ヶ月程、金融機関での処理は2~3週間程度となります。必要な書類は、各機関によって多少内容が異なりますが、戸籍謄本一式、遺産分割協議書、印鑑登録証明書、各金融機関の相続届等で、これらを提出します。お手続きに関しては、亡くなられた被相続人の口座の名義を相続人名義へと変更するか、もしくは解約して相続人へと分配するかを選択します。
相続の手続きは複雑となっております。ここでは、一般的な不動産と金融資産の手続きの流れと手続きにかかる期間についてご説明しましたが、実際、ご自身で手続きをしようとすると、様々なトラブル等により手続きにもっと時間がかかってしまうことも多くあります。そこで、はじめから専門家に相談することで、手続きをスムーズに進めることができます。室蘭相続遺言相談センターでは、専門家が多く揃い、様々な悩みに対応させていただいております。初回無料相談も実施しておりますので、相続についてお悩みやお困り事がございましたらぜひお気軽にご利用ください。室蘭の皆様のご連絡を心よりお待ちしております。
2020年10月22日
Q:行政書士の先生にお伺いします。私は実の母の再婚相手の相続人になるのでしょうか?(室蘭)
私は室蘭に住む会社員です。両親は私が成人になってから離婚しており、それぞれ再婚しています。母は再婚相手の方と室蘭市内で暮らしていましたが、先日再婚相手の方が亡くなりました。私も数回お会いしたことがあったので、母から連絡があり葬儀に参列しました。私はその方とは特に親しかったわけではないので相続について関心がありませんでしたが、母から葬儀の場で、私も相続人になるから遺産分割協議やその後の相続手続きを手伝うよう言われました。実の母の再婚相手とは言え、私とは血縁関係ではありませんし、私は実母の再婚相手の法定相続人であることに疑問があるのですが、実際のところどうでしょうか?(室蘭)
A:ご相談者様が再婚相手の方と養子縁組をしていれば法定相続人ですが、していなければ法定相続人ではありません。
子どもが法定相続人となるのは被相続人の実子か養子に限ります。今回のご相談においては、ご相談者様が成人されてからご両親が離婚されているということがポイントとなります。成人が養子になる場合、養親または養子が養子縁組届の届出を行いますが、その際双方の自署押印が必要となりますので、お母様の再婚相手の方と養子縁組をしたかどうかは、ご相談者様ご自身でお分かりかと思います。つまり、ご相談者様が養子縁組の届出をしていないのであればご相談者様は再婚相手とは養子縁組にはなっていないということになります。よってご相談をお読みさせていただいた限りでは、ご相談者様は再婚相手の相続人ではありません。
今回のケースではありませんが、養子縁組をしていた場合、相続人であっても被相続人の方の相続をしたくない場合は相続放棄の手続をすれば相続人ではなくなります。
室蘭相続遺言相談センターでは、室蘭の皆様それぞれにあった遺言書作成を室蘭の皆様の親身になってお手伝いさせていただきます。相続の専門家へ依頼をすることで、より確実に遺言を残すことが可能となりますので、大切なご家族のためにもぜひ遺言書を残しましょう。室蘭相続遺言相談センターの専門家が室蘭の皆様の遺言書作成のお手伝いさせて頂きますのでまずは無料相談へお越しいただいてご状況をお聞かせ下さい。室蘭相続遺言相談センターでは、初回の相談を無料でお伺いしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、室蘭の皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。
2020年09月04日
Q:遺言書に書いていない財産が見つかりました。どのように手続きをしていけばいいのか行政書士の先生にお伺いしたいです。(室蘭)
先月亡くなった父の遺言書についての相談です。室蘭で暮らしていた父は、生前から自分にもしものことがあった時に家族が困らないようにと、遺言書を作成し相続の際に揉めることのないようにしていてくれました。そのおかげで私たちは遺言のとおり手続きをスムーズに進める事ができていたのですが、つい先日実家を整理していたところ見たことない不動産権利証が見つかりました。確認したところ、遺言書には書いてないが父が先代より相続した土地が室蘭の他にもある事がわかりました。室蘭ではない土地で、長年活用されていなかった事もあり、遺言書から漏れていたようです。この新たに見つかった不動産の相続手続きはどのように行えばよいのでしょうか。(室蘭)
A:遺言書の中で、記載のない財産に関する扱いについての記載がない場合は、相続人で遺産分割協議を行います。
まずはお父様の遺言書の中に、「遺言書に記載のない遺産の相続方法」について記載があるかどうかをご確認下さい。相続財産が多い方などは、もしも財産に記載漏れがあった場合にも対処できるように「記載のない財産の扱いの仕方」として記載をする方もいらっしゃいます。この記載があることで、後々みつかった相続財産の扱いに関しても、お手続きがスムーズに進むことに繋がります。もしお父様の遺言書にも、このような内容が書かれている場合には、その記載された内容に従い手続きを行ってください。
このような記載がなかった場合は、その新たに見つかった財産について相続人全員での遺産分割協議により、分割方法を決定する事になります。そして、遺産分割協議で決定した内容を、遺産分割協議書にし、その内容に従い手続きを行います。不動産の登記変更には、この遺産分割協議書は必要な資料となりますのできちんと作成し大切に保管をしておきましょう。
私共、室蘭相続遺言相談センターは、室蘭にお住まいの皆様の相続に関する専門家として、どのようなお困り事も精一杯お手伝いをさせて頂いております。遺言書に関しては、相続を生前から行える非常に大切な対策になります。遺言書は、法的に認められる内容で作成されていなければ、せっかくの遺言書も無効となってしまいます。これでは、残された大切なご家族の負担となってしまいますので、遺言書作成は専門家へと頼ることをおすすめいたします。
室蘭相続遺言相談センターでは、ご相談にいらっしゃった方それぞれにあった遺言書作成をお手伝いさせていただきます。相続の専門家へ依頼をすることで、より確実に遺言を残すことが可能になります。大切なご家族のためにも、生前からご自身でもしもの時について対策をしておきましょう。我々は、そのお手伝いを親身にさせて頂きますので、ぜひ無料相談へとお越しいただき、まずは現在のご状況をお聞かせ下さい。当センターでは、初回の相談を無料でお伺いしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
17 / 18«...10...1415161718»
行政書士甲田啓一事務所は室蘭の専門家です。
0120-56-8015
営業時間 9:00~18:00(月~土)※電話受付は20時まで ※土曜日は要予約
つながりにくい場合・休日時間外ご対応 担当者直通:080-8636-8015まで
室蘭市を中心に登別市・伊達市・白老町・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町など北海道南西部エリアにお住まいの方は、お気軽にご相談ください。